SSブログ

映画『ブコウスキー・オールドパンク』 [cinema]

酔っ払いで、暴力的で、卑猥で猥雑の、ロクデナシオヤジ。
”カルト作家”チャールズブコウスキーのドキュメンタリー映画です。

正直、この映画を見に行ったことなんて(絶対ブログで)語れない。。
と思っていた訳ですが(^^;;;
やっぱり、いいものはいい!と思って書きます!
身近にブコウスキーを最高リスペクトしている知人がいて、
彼にこの映画のことを教えてもらいました。
(ブコウスキー大好きな人が身近に居るっていうのも凄いなぁ。。^^;)
興行が始まって直ぐに彼は観に行って、私に興奮を教えてくれました。
「客層は外人が多かったよー。そして何かね、
ギラギラして周りを見渡してガンつけてるような女がいてさ、
”ブコウスキーの映画を見に来てるなー”って思ったよ!」

。。。

そんな人、私が観に行ったときは見かけませんでしたよ。。。(- -;
渋谷の映画館というのが分かるようなオシャレ系な客層で。
映像もMTVで作ってた人が監督だったこともあり、
スタイリッシュでカッコよかったと思います。
”環境系映画”としてお気に入りの音楽をかけるように
好きな時に映像をながしっ放しにしたい!と思いました(^^)v

東京国際映画祭が行われていて空いているであろう期間に
見計らって観に行ってのですが見事に満席!
なになに、ブコウスキー人気あるじゃーん!

ブコウスキーが「俺は作家じゃねぇ、詩人だ!」と叫び続けていた気持ちが
分かる気がしました。
映画の所々で挿入されている詩は繊細で、
万人の心に訴えられる詩本来の言葉の美しさが感じられたからです。
生きるためにと書いていたポルノ雑誌向けのような作品ばかりで
”作家”とは言われたくなかったんだろうなぁ。。
それくらい映画の中の詩は秀逸だった。。と思います。
言葉の少ない表現方法である詩を、しかも訳者で読むことの抵抗感から
海外作品の詩って読みたいと思ったことがなかったのですが
ブコウスキーのは読んでみようか、と心変わりしています(^^;
。。なぁんて、書きつつも、きっと”汚い、四文字熟語”な詩も沢山あるんだろうなぁ。。。

ブコウスキーの作品は、コンプレックスを人一倍感じてる人が共感するのではないか、
と私は思ってました。
ブコウスキー自身、コンプレックスの塊だった人で
自分の外見に悩んでいたと聞いていたのに、
画面に映るブコウスキーは段々と、魅力的な人になっていきます。

奥さんに冷たくされて動揺する姿、奔放な年下の若い彼女を待ち続ける姿。
娘を正に「目に入れても痛くない」程に可愛がる姿。。。
とても魅力的で女が寄ってくるのも分かるなー、とスクリーンを見ながら思ったものです。
成功してから女に困ったことがない、というのも頷けます。
とても魅力的になっていくもの、ブコウスキ-。
相変わらず飲んだくれてましたけど(笑)
多かれ少なかれ、コンプレックスを抱えて生きていくのが人間ならば、
コンプレックスに苦しめられた”酔っ払いで暴力的な卑猥オヤジ”の書く
繊細で力強い作品が人を惹きつける理由も
納得できそうな。。。気が。。する。。。。。かな?(笑)

友人として”名優”ショーン・ペンがインタビューに答えていたのですが。。。
「インタビュー受けるときも”気違いじみた演技が最高!なショーン・ペン”を
演じなくても良さそうなのに。。まさかあの素晴らしい演技の数々は”素”なの?!」
と恐ろしく思いました(笑)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

映画『猿の惑星』 [cinema]

ある日の事。
最近よく髪を切ってもらっている美容師さん(男性)に”好きな映画は?”と尋ねられ、
”好きな映画いっぱいあって一つに決められないんですよー(^^;”
記事「好きな映画は?」参照)
”でも今、思いついた好きな映画を言うと。。『猿の惑星』かな!”
と自信満々に応えた私。

しまった、対男性に対する”好きな映画”の中には決して猿は入れないのに。。。!!
ふ、不覚!
美容師さんに対してだし、同じ映画好き同士として盛り上がっていたから
特に気にせず油断しちゃったわー(-_-;)と気付いても後の祭り。。

正直白状しまして、はい、好きです『猿の惑星』
人間が猿に動物として扱われている非道さに目を逸らしたくなったり
(アミスタッド、シンドラーのリストを見たときにも感じる人を人として扱わない嫌悪感を感じましたね。。)
私たち人間だって言葉が通わない動物に対して”非人道的”に扱ってはいないかと自分を返りみたり。
そんな冷静冷酷で無常な描きかたが胸に残ります。

そして痛烈なラスト。
このシリーズ一作目のラストは絶対に語らないで欲しいですね。。
たとえ二作目のあらすじに必要だとしても!!ホント、頼みますよ映画会社サン。。(^^;)

 

追記。

この原作を描いたフランクリン・J・シャフナーは

日本兵に捕虜になった恐ろしい経験を元にこの作品を書いたといいます。

野蛮な猿=日本人、な訳ですよ。。。うーむ。。。。

戦争は人間を鬼畜にするんですね


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

映画『マルグリット、あるがままの彼女』 [cinema]

映画というか、ポートレート。ドキュメンタリー。
小説家でもあり映画監督でもあるマルグリット・デュラスの記録ですね。

監督自身の映画より、監督が作り出した映画に興味があったので、
この記録映画を観ようとは思ってなかったんです(^^;
観ようと思っていた映画が観れずにこちらのポートレートを観れた訳ですが、
うん、観れて良かったと思いました。
今回は映像作家ドミニク・オーブレイ特集だったのですけど
狭いシアター内には”デュラスが好き!”って方々で一杯だったんじゃないんでしょうか。

マルグリット・デュラスについては、
彼女の商業的に有名な作品は『ラ・マン愛人』。
愛と性愛を描くフランス女性。

。。そんなイメージだったのですが、
この映画での彼女はそんな私の短絡的なフランス女性のイメージ
”官能的で愛を語るフランス女性”とは違った一面を見せてくれました。
女性的というよりむしろ。。男性的。
冷たい冬が近づいた秋の朝のような、すがすがしさ、潔さ。
彼女は「母性愛とは災害」と言い切り、
「私は政治的な人間」とコミュニストを堂々と宣言していました。

彼女の作品は総て彼女自身の体験と人生が
ストレートに表現されているものばかりかと思っていたのですが、
その彼女の作品と、このポートレートでの彼女の人となりは正反対のような印象。
さほど興味を惹かれていた映画ではなかったけれど、
見る前よりも確実に彼女に対して親近感が沸いたというか。。
”近くにいたら友達になりたい人だ”とまで思うようになりました(^^;
私はコミュニストでは無いんですけど、
自分の信念を堂々と言える人ってカッコいいなぁと思いました。

特集されたドミニク女史の話も聞けたのですが、彼女が言うには
「デュラスの作品は高等士官学校の教材にもなっている」と。

私は本では翻訳された『ラ・マン』しか読んでないけど、
読みにくいというか言い回しが独特で、叙情的で、難解な書き方だと思ってたのですが、
そんな詩のような小説を教材にしているフランスの士官学校。。
センチメンタルと国防って結びつかない。。。
どんな教材の使われ方なのか分らないですけど、
典型的日本人的発想な私(だと思ってます。。)からすれば
いかにもフランスっぽい!って感じもしつつ。

デュラスに関して私は読んでない本も映画も沢山あるし、
フランスにも益々興味がわいたし、これからが楽しみです(^^)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画『鬼火』 [cinema]

知人に「これは救いが無いし。。死にたくなるような映画だよ(笑)」
と言われ借りた映画でした(^^;;
自ら死を選ぶ男の物語なのですが、私は自殺って最も罪深い、
人間の最大の過ちであって人間の最大級の自己中だから
あんまり自分の感受性にグッとこないんだよなぁ。。と思っていたので
正直、自分にどう響くのか楽しみでもありました。

で、やっぱりあまり胸に響かない。。。
確かに自分の自己中ならまだしも、他人の自己中(しかも最大級)を押し付けられて
感動するか?と思うと。。。疲れの方が大きいよなぁと。
この主人公の落胆や孤独が伝わってこなくて???状態に近かったです。お恥ずかしい。

人間一度は辛いなぁ、って感じることがあるし、
生きることにギモンに感じるのではないかと思っているし。
何もこの主人公が特別思い悩んでることじゃないのでは?って。

物語の途中で”彼(主人公)はうつ病だから。。”というセリフがあって、私は
生きる事に対して否定してしまう病気に掛かっている人間の死を描いた作品なのか?!と
期待したのですが、明確に重い心の病だとはかかれていなくて
(アルコール依存症は生きる為に何かを否定する病気ではないかと思っているので、
うつ病よりもまだ軽い病気じゃないのかと。。)ちょっと違うよなぁ、と。
でも映画が作られた当時は同じ心の病という認識で同一視されていたのかな。。。?

作中、主人公の友人は彼に手を差し伸べるけれども、
彼にとっては憐憫と同情であって、やさしさではないのだろうか。
友人は彼の事を”やさしい人なのよ”と言っているのに。。。。
何とか立ち直ってもらいたいと思っているように思えたのに。
主人公は”自分に余裕がないと他人にやさしくできない”っていう事を知らないのかな。

自分の求めることを好き勝手に追求している主人公なんだから
孤独でいることに不満を持つな、と言いたいです(笑)

自殺が描かれた太宰の作品を読んでも思ったけど、
人が自らの命を終わらせたいと思う心理を、他人は絶対に理解できないのではないだろうか。
人間はすべて違う、といいながら推し量る事で他人の気持ちを理解しているのだけれど、
自らの命を絶つ行為は、他人が決して推し量る事が出来ない、
人の心の最後の砦なのかも知れない。

。。。少なくとも私には分らない。

主人公の絶望の意味もリアルさも感じ取れなかった私は
この映画を理解できなくて当然なのかも知れないとも思いました(^^;

****************************

借りたこのビデオテープの解説に
”青春の甘え、青春のおごり、そしてそれらすべてを包み込んだ青春の純粋さを
いつまでも保ち続ける者は、主人公のように自分自身の存在を自らの手で葬るしかないだろう”
とありました。

青春って刹那的なものなんだろうか?

きっと老衰し死期が近づいた瞬間も私は、
青春の痛みを抱え青春を謳歌したいと思うに違いないと思う。

学生の時も年老いてからでも青春である事に変わりないように思っているので、
いわゆる”青春の痛み”をモチーフにされると理解力が海の底まで低下しているみたいで
自分が悲しかったりします。

人生、生きる事が青春!!
って言うのは甘いのかしら。。。(^^;

あ、そんな風に考えてるから理解できないのか。。。。!(笑)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画『亡国のイージス』 [cinema]

映画館で鑑賞しました。
やっぱり音響のいい映画館で観るアクションは良いです(^^)

偶然にも、私は前に原作を読んでいたので、
この映画はあの小説をどういう風に調理して作り上げたのだろう、と
ドキドキして見に行きました(笑)
違う媒体で表現したら、やっぱり元の作品とは違うものになりますから。。

ハリウッド作のアクション映画と遜色ない出来だと思いました。
ダイハードとか、セガールの沈黙シリーズのような。。。娯楽映画です。
ハラハラドキドキのサスペンスとアクションが楽しめると思いました。
日本の映画でも十分に迫力あって面白いアクションがみれるじゃん!と思いました。
そういった意味で感動を覚えました(笑)
観ていて音楽の迫力と映像のスピード感が。。ハリウッドみたい!と思っていたら
編集と音楽がハリウッドの人でした(^^;
この作品を監督された阪本順治監督って”どついたるねん”作った人?としか
知らなかったんですが、結構アクション系の作品を作られているんですね~。
観てみたい、と思いました。
この映画での、この監督作らしさ!ってあるのかな?と失礼にも思ってしまうほど
私のイメージするハリウッド的娯楽映画だったので。。戸惑いがありました。。(^^;;

小説では大きなオチがあって、映画ではどうなるんだろう、と思っていたのですが、
良いカンジの娯楽映画になっていて、それはそれでよかったんじゃないかなーって思いました。
いつか映画でも、大オチに繋がる心情をもっと深く掘り下げて描ければ
また違う面白さがあるんじゃないかなぁ、と思いつつ。。

自衛隊の艦船が惜しげもなく画面に現れて、戦闘シーンもあって、
普段観る事が出来ないものを沢山見れました。
それだけで好奇心が湧きあがってくる様です(^^;)
あの発射される魚雷も税金、あの大きなイージス艦
(約1200億円するものもあるらしい。。)も税金。。。と思うと、
戦闘しちゃいけない!戦争ダメ!と違う角度からも改めて思いましたね。。。(笑)

違和感といえば、女性がイージス艦に乗り込んでいて、
私は原作を読んでいたから詳しい心情や背景を知っていましたけど、
映画だけ見た人に伝わってるのかな?とギモンに思いました。
あの映画の扱いじゃそれ程の意味はもたないことになるのではないかと。。
娯楽映画に徹するなら不要な存在ではないかと思いました。

そして、一緒に見に行った友人は
「大怪我したと思ったのにすぐに艦の勤務に復帰するの早すぎない?」と・・。
はい、私も怪我の直り早いな~って思いました(笑)

最大の違和感は主役の真田広之さんでしょうか。。。
だってイイ男すぎるんだもん!反則ですよ!!(笑)
ジョニーデップが演じてるようなもんさ!と思ってしまいました。。。
(異論反論、真摯に受け止めます。。)
真田さんは役者さんとして好きなんですけど、
もっとこう”誰もが認めるハンサムでスマートなカッコよさ”よりも、
”無骨で叩き上げで頑固”ってタイプの方がイメージにあって。。
私の好きな永島敏行さんとかがイメージだったんだけどなぁ。。
(結局大好きな役者さんを当てはめてしまう^^;)

中井貴一さんは怪演でしたね!ブラボー!!
この作品の助男賞は私の中で中井さんです(^^)

なんにせよ、私は映画館で満足して観てきた作品でした(^^)v
日本映画、侮れません!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画『死刑台のエレベーター』 [cinema]

階の途中止まったエレベーターから覗く、人間の瞳が印象的で。
白黒の映画は大好きです。
写真も白黒が好きだったりしますが、色彩がないのに(無いからこそ?)
光と影が一目瞭然に分る明瞭さに惹かれています。

この映画の最初の印象が『あ、マイルス・デイビスじゃん!
しかも私が持ってるCDに入ってる”around about midnight”?』
聞き覚えのある鳴きのトランペットに、モノクロのパリの街並みに入りまくり。。。

「愛してるわ」
このセリフから物語は始まります。
個人的にフランス映画は愛を語ってもらわないと、物足りなさを感じてしまいます。。(^^)
(そしてアメリカ映画にはデンゼルのようなヒーローを、日本映画にはせつなさを!)

観ていくと不思議ですね。
殺人を犯した主人公なのに、彼の嫌疑が晴れるよう、恋が叶うよう、
味方となって物語を見ていくのですから(^^;
”刑事コロンボ”を観てると段々、犯人に感情移入しちゃって、
コロンボ刑事の意地の悪さに怒りたくなるのと一緒ですね(笑)

フランス映画でここまでドキドキしたサスペンスが観れると思ってなかったので新鮮でした。
その上、登場人物すべてに意味があり、ストーリーに無駄なものがなくて気持ちよく見れました。
ラスト、サスペンスにドキドキしていた私は”そうなって欲しいな”という気持ちでいっぱいで、
いつものように「結末を予測すること」が出来ませんでした。気持ち入れ込みすぎ(笑)

サスペンスとしても秀逸の作品だと思うのですが、
「やっぱり仏映画は愛*なのよ。。。」
と改めて思いました(^^)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画『深く静かに潜航せよ』 [cinema]

ただ単にずっと観たかった映画だったので観たのですが、
終戦記念日が近い、タイムリーな映画でした。。。(^^;

第二次世界大戦の日本対アメリカの海戦が舞台だったとは知らずに
わざわざリクエストして借りた作品。
(と、いうか。。近所のレンタル屋さんの品揃えは私にしたら、
底が浅いというか何と言うか。。深みがないんだよなーと心の中で愚痴りながら借りてます(^^;;
「潜水艦映画にハズレなし!」って言われてるんだからもうちょっと揃えていて欲しいもんです。。)

作品なんですが、まぁアメリカ映画お得意の敵と味方がハッキリしている作品でした。

でも私は日本人だから日本海軍側で見てしまい、
「そんな毛唐野郎(失礼)なんか蹴散らしてしまえ!豊後水道を好きにさせるな!」
とか思って見てました。はしたない。。。

エンターテイメントである映画を観ていてもこんなにアツク?なって見てしまうのですから
実際に敵味方、生きるか死ぬか、って場面に自分がいたらどうなるのか?と考えると。。。
平和な時に、いかに平和を維持させていくかが大事だなー、と思いました。
平和な時こそ大事。そんな気がしました。。

今までも日本人が登場するアメリカ映画らしく、日本人役なのに日本語がちょっと、
たどたどしかったりしてましたね。。
そういう、アメリカ映画の他国の文化に対する描写は昔も今も甘いのか。。
(ひょっとしてアメリカだけじゃないのかな。。)

映画の内容は、今まで見てきた”秀作!潜水艦映画”の
要素を全て兼ね備えている、って感じです。。元祖かな?って思うくらい(笑)
私自身「潜水艦映画にハズレなし!」っていう文句に
縛られすぎだったのかしら?と思うほど。。。
いえ、ハラハラしたし、普通に面白い映画でした!
ただ、私の期待が勝手に大きすぎた、っていう。。。(^^;

私が今まで見た中で(ストーリーだけ見ると)ベストな
「眼下の敵」「Uボート」には今一歩、及ばなく。。。

と、なると。
近所のレンタル屋さんの判断で問題ない、という事に。。。。(^^;;

あー!!(笑)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画『ショコラ』 [cinema]

ハルベリー主演の『チョコレート』と混合しそうになりますが(^^;
全く違う、この作品もまた上質な物語でした。

謳い文句は”大人のファンタジー”。
似たようなイメージで有名な『アメリ』が世間が言う程自分の中に響かなかったので、
寂しい思いをしたのですが、この作品はしっかりと響きました。よかったー(笑)

大人になるってことは他人の痛みがわかる分、自分に素直になれなかったり、
自分や他人を逆に傷つけてしまうことなのかも知れない、と希望的に考えたりしました(笑)

敵役も可愛く思えたのですが、やっぱり
「それはご都合主義で、アナタはとっても卑怯者だわ」と思ったところがあったり。。。
そしてジプシー役(?)のジョニーデップが美しすぎ!!(笑)
ヒロインの女性は母親でもあるけど、独身でセクシーでもあり魅力的な女性、という役どころなので、
例えば美しすぎる女優さんやチャーミングで可愛いすぎる女優さんでは魅力的に演じられない、と
思うんですよね。
だからこそジョニーデップの端正な顔立ちが目立ってしまう、という印象を受けました。

物語を見たときにはジョニーデップの容姿端麗さ、なんていうのは
ほんの少しの違和感でしかないから別にいいんですがね。
私もジョニーデップは本当にキレイな顔立ちしている!と惚れ惚れしました(笑)

まるでウォルトディズニー社が大人向けに作ったような映画でした(笑)
そしてまるでチョコレートの香りが画面から漂ってくる様で、
チョコレートが食べたくなる事も。。。。必須かな!(笑)


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

映画『殺人の追憶』 [cinema]

予定が潰れてしまったのでこの週末は思い立ったようにレンタルビデオ屋さんで借りてきました。

またやっちゃいましたよ、一日に3本鑑賞とかって。。。
(典型的8/31に宿題を終わらす追い詰められないと出来ない子ども。。。)

で。観たい観たいと思っていた『殺人の追憶』。
実話を元にしたというのでワクワクして見たんですが。。。
粗雑な田舎の警察の捜査方法にイライライライラしっぱなし(`□´)/

映画だからイライラで終わってるけど、現代日本で実際にそんなんされてたら、マジギレますわ!

ブルースリーみたいなアホな刑事さんのまぬけっぷり、主役ソンガンホの出来の悪い刑事なんだか良い刑事なんだか分らないけど、すごく魅力的なおじさんっぷり、とても面白く観れました。
もう一人の主役キムサンギョンが雨の中で感情を抑えられずに怒るシーンは私もいっしょになって怒りまくったり。。(^^;

ラストもすごく私好みで、ストーリーとしてはキレイにキマッタラストだったんじゃないでしょうか。
製作者の言いたい事がラストで凝縮されているというのは物語としてすごくまっとうで、正しいことじゃないのかな?って。

しかし。
まっーーたく映画のストーリーとは関係ないことで私は心を奪われていました。

なんと!
主役ソンガンホが、(ヤクルト)スワローズにもいたのです!

名優ソンガンホ
http://www.cqn.co.jp/mom/FLASH/CONTENT/cast_top.html

スワローズのソンガンホ
https://www.yakult-swallows.co.jp/data/72_ito.html

。。。。。。あれ?

またリュシウォンの時と様に似てなーい!!という声が。。。(TT)

私にとって、スワローズのソンガンホ氏には色々と訴えたいこと(調子良かったら是非、石川投手を完投に~とか)があるから似て見えたのかしら。。。(笑)


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

映画『男と女』 [cinema]

DAーBA、DABADABADA、DABADABADA。。。

テーマ曲がとっても印象的な、この映画をやっと観る事が出来ました♪

素敵な映画でした。。。

主演女優のアヌーク・エーメが、メチャクチャ素敵!男顔(目鼻立ちクッキリ、パーツ大きい)けど凛とした美しさがあって、セクシーで。。。私はやっぱり女優はフランスが一番スキかも。。。(アンジェリーナジョリーやニコールキッドマンの顔立ちはスキなんですけど。。)

これほど忠実な、タイトル通りの映画があっただろうか!というくらい”男と女”の映画です(笑)
段々と主人公たちが心を近づけていく過程は「あるある!」と。。
「気を許しあうと何時の間にか間近に迫ってたりするのよ。。」とオバチャンのように思わず膝を打ちそうになったり。。(^^;
この映画を観ていて、「映画に対するオマージュ」と「男から見た映画」を感じました。
主演男優ジャン=ルイ・トランティニャンのいう「これだから女はわからん」っていうセリフが凄く胸に迫ってきて。
私は女だけど(女だから?)男の人は女のことを、こういう風におもうんだろうなーって(^^;
でも、アナタ(主演男優)のしてる事も男の勝手よー?って!思う辺り、私も女ですかね。。

フランス映画(の愛の映画)は大人になってから見た方が、より胸に迫ってきて、ふとした映画の景色にジーンと何かが伝わってきたりすると思うんです。だから、この映画も色々酸いも甘いも噛み締めた大人だからこそ、より浸れるという特権があるなぁって。こんな時にしか大人の特権って感じないんですけどね(^^;そして、まだまだ”素敵ないい女”になるべく修行の毎日な私ですが(^^;;

海辺の景色も、一見不似合いなブラジルなボサノバのリズムもモノクロの映像も全てがパーフェクト!と思わせられました。本当に素敵な映画です。

ちなみに、本日は雨。
雨音と雨に曇った水たまりを横目にして、何故か『男と女』を見よう!と思い立ったのです。
昨日ラジオから流れていたDABADABADa。。。という主題歌もキッカケの一部ですね。きっと。。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。